歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,262 件です。
食べるためにとったら、風に吹かれて飛んでいってしまいました。1時間探してもみつからなかったです。
歯科矯正が終わって1週間しか経っていない状況で払ってくれた人にも言えずにいます。お金もあまりないのですが、担当の人に連絡しましたがすぐ歯は動きますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
今年の2月にワイヤー矯正を外しリテーナー生活です。現在夜のみ着用でしたが昨日リテーナーをなくしてしまいました。歯医者の方に連絡を取りましたが担当の方が次来るのが今月の24日なのでそれまでリテーナーがない状態です。この場合後戻りする可能性はありますか?
歯列矯正の始めるにあたり、抜歯をしました。
上の2番目の歯は1本欠損しており、正中線が合っていません。下の歯は多少のがたつきあり、歯は全て揃っています。
今回の矯正で、上の歯2番目の抜歯と、下の歯5番目を抜歯しました。
現状Eラインは整っているようで、口元を下げすぎないようにしたいとは伝えておりますが、それでも1-2mmは下がると言われています。
1-2mm下がると変化ありますか?
今更ながら下の歯は抜歯をする必要がなかったのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか?
抜歯をしない方法もあるとは言われましたが、口元が1-2mm出るというのと、もしもどうにかしたいと言われた時は抜歯してた方が汎用性が高いので、抜歯にしましょうと言われました。
ちなみにアンカース…≫相談の続きを見る
抜歯矯正のやり直し
3年ほど前に、抜歯矯正をしましたが、隙間だらけで奥歯は前に倒れてきてしまい、噛み合わせが悪くなりました。
やり直しを検討していますが、抜歯箇所が右上の2番(左は元から欠損)と、下の両5番です。
左上2番が元から生えておらず、歯の中心がずれており、右の2番も他の歯と比べ小さく見栄えが悪かったため、右2番の抜歯で矯正ができるのか依頼したところ、下の5番を抜かれました。
一度再矯正のカウンセリングに行きましたが、下の5番にインプラントを入れないと無理と言われて、一度本物の歯を抜いた箇所にインプラントを入れることに抵抗があり、まだ治療を始められていません。
この抜歯箇所で再矯正は可能なのでしょうか。
重度の開咬+出っ歯のため矯正を3年ほど行っています。いろいろな歯医者で完全には治せない、諦めなきゃいけないというようなことを言われていた中でできるだけ治しますと言われたところで治療をしてもらっていました。その際に限界はあるということをお話ししてもらってはいたのですが、上顎の突出感?とガミーが未だ気になります。先生曰く、笑った状態で綺麗にすると少し微笑んだ時や口を開けた時に歯が隠れて暗い印象になる、そもそも骨格から面長なので仕方がないとのことでした。面長は気にしていたので言われた後は呆然としてしまってそうですかとなったのですが、高い値段と痛い思いをしてアンカースクリューまでやったのに治らないのかと少しショックを受けています。やはり歯科治療だけでは顎の骨?まだは治らないのでしょうか、またこういっ…≫相談の続きを見る
矯正をしようかずっとずっと悩んでいる30代前半の女です。
簡潔に悩みが3点あります(>_
両方の犬歯が上に埋没しており、スペースがないため、床矯正で、スペースをつくりました。2年半ほどの間に、3回ほど装置を作り直しました。はじめてから1年半ほどで、右側は八重歯の状態で出始め、今現在も器具で広げ続けています。問題は、左側で、1年半ほどで広げるのはやめて、様子見でしたが、降りてこず、このままだと横の歯の根に影響があるかもしれないので、結局、口腔外科で入院して犬歯を抜歯という話になってしまいました。そして、広げた部分はまたもどすようです。よく考えたら、左側は、早い段階で広げるのをやめていますが、素人目で見ても、歯が入るには狭い隙間しかありません。右側は十分広がっていますが、左も、もう少し広げ続けていたら、おりてきていたのでは?と気になっています。頑張って辛い矯正を付けてきたのに、全身麻…≫相談の続きを見る
矯正後のセラミックについて
はじめまして。
昨年10月からブラーバ矯正をしています。
前歯の突出していて口が閉じずらく、顎の梅干しが気になるので矯正を始めました。
昔前歯を折って更に右1番は神経も無く変色しているので矯正後セラミックにします。
前歯がコンプレックスなので1日でも早く綺麗にしたいです。
ブラーバ矯正はまずワイヤーで動かして最後5枚ぐらい(?)マウスピースで整えるのですが、マウスピース終わったらすぐセラミックにしてもいいのでしょうか?
もしくはワイヤーが外れたら仮歯にして、マウスピースにするのでもいいのでしょうか?
ブラケットオフし、最終段階としてトゥースポジショナーを使用して三日目です。下顎4番目くらいの歯が使用時に痛みを感じていましたが、動いているんだなあというくらいの認識でした。しかし今朝改めて確認すると今までなかった隙間が下顎右4番あたりにできていました。フロスがスルッと通るくらいです。
これは正常なのでしょうか、三日目であり他の歯がこの後動くことによって隙間がなくなるのでしょうか。
ブラオフ直後の保定リテーナーが約2週間つけられない
矯正歯科で、抜歯ありの歯列矯正を2年し、2日前の6/14にブラケットオフしました。その後保定リテーナーをつけていました。
しかし、昨日6/15、リテーナーを外すと同時に上の前歯2本(仮歯)取れてしまいました。
本日、別の歯科医院で仮歯を付け直してもらったのですが、リテーナーがはまらなくなってしまいました。
保険の歯を8/1につけるまでリテーナーの再作成もできません。
つまり、今日から8/1までリテーナーを付けられません。
ブラオフ直後なので後戻りが心配です。
矯正歯科に連絡したところ、対処法として、リテーナーの前歯部分だけを切り取ってつけて欲しいと言われました。
意味はあるのでしょうか?
一部内容を削除いたしました(運営部)
圧下治療後の顔の変化について
矯正を検討している者です。
先に相談内容から申し上げますと、「治療が圧下のみの場合でも、顔や表情が変わってしまうか」という質問になります。
歯並び自体は悪くないのですが、前歯のみ他の歯に比べると盛り上がっており、段差がある状況です。
先日矯正歯科に伺ったところ、上顎前歯2本と下顎前歯6本の圧下が必要と診断を受けました。
顔や表情の変化について懸念しましたが、その先生からは抜歯をしたり歯を奥歯方向に動かしたりする訳ではないので基本的に変化はしないと説明を受けました。
しかしながら圧下は歯茎方向に歯を埋めていく治療かと思い、それにともなって顎や人中が伸びたり、面長になったりしてしまうのではないかと心配しています。
実際はどうなのでしょうか。
現在、歯列矯正を始めて半年になります。ワイヤー矯正です。
出っ歯が少しずつ後ろに動き始めていますが、歯が移動するにつれて、上顎左2番の歯が、下顎左2番の歯よりも先に後ろに移動しています。
月1の診察で、前回は6月28日の診察だったのですが、その際担当の先生からは何も言われていません。
非常に気になるのですが、問題はないのでしょうか。
担当の先生が中々つかまらず、次の診察も8月半ばなので、一度こちらでご相談したいと思った次第です。
この頑固な下顎左2番の歯は、ちゃんと動いてくれるのでしょうか。
ご回答をお待ちしております。
因みに、私は元々顎変形症だったので、治すための手術を昨年12月末に行いました(サージェリーファーストです)。
手術をした病院は横浜市南部病院の口腔外科で…≫相談の続きを見る
ワイヤー矯正を始めて1ヶ月ほど経ちましたが、歯が左右に傾いてきており不安です。
今週、通院中の矯正歯科へ何度も連絡をかけていますが繋がらず、
この状況で他の歯科医院で調整等をしていただくことはできるのでしょうか。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
先天性欠如歯で矯正治療中です。
5本生まれつきなく、更に一本抜歯をして第一矯正が終わりました。
下顎小臼歯両サイドがそろそろ抜けます。先天性欠如歯の部分です。
第2段階にはいるのですが、選択肢として、インプラント、ブリッジ、入れ歯、親知らずを移動しての矯正があります。
質問としては、親知らずを移動矯正した場合、噛み合わせに問題ないのならそれが希望なのですがどうでしょうか、
また、目だたない削らない入れ歯にも興味があります。
小臼歯の部分に適していますでしょうか。
よろしくお願いします。
インビザライン治療後内向き前歯になった
元々オーバーバイトで、上前歯4本が出っ歯かつすきっ歯で、前歯の中心に5ミリほどの隙間がある状態でした。
抜歯をしないインビザラインの治療を始めて2年半になります。何度かプランを変え、いま最後のアライナーで、追加治療するか悩んでいます。
治療中、出っ歯すきっ歯が改善されるにつれ、前歯が下がり見える歯茎が少し増え、また内向きになっていることに気づきました。他の人は気づかないくらいですが、前歯全体が少し左下に向かって引っ張られているような印象もあります。
この懸念を改善する様何度もプランを変えてくれと先生に言って新しいアライナーセットを試していましたが、改善しませんでした。歯並びがかなり改善しているのは事実で、人それぞれの限界があるからと言われ、それも分かるのですが、もともとオーバーバイトの…≫相談の続きを見る
ブラオフ3週間後にトゥースポジショナーが始まりました「寝る時以外で8時間以上は噛み込む」との指示でした。えずきそうになりながら噛み込んでいるのに、噛み合わせが良くなってないみたいで、ちゃんと指示通りやってないのではないか?時間が足りないのではないか?と言われます。普通は3週間で噛み合わせが良くなるみたいですが、私の場合は伸びて伸びて2ヶ月が経過しています。私の噛む力が足りないのでしょうか??
歯列矯正による歯の高さの調整について
67年前から裏側矯正を行い、現在は治療を終えてリテーナーを装着しています。
歯の大きさや形の影響もあるかと思いますが、笑ったときに前歯のラインが真っ直ぐに揃うような、段差のない美しい歯並びにしたいと考えています。
このような審美目的で、再度歯列矯正を受けることは可能でしょうか?
口ゴボで悩んでいます。
抜歯矯正を検討しているのですが、口ゴボが改善されるか、どんな歯科医院を選べばいいか分からず質問です。
3年ほど前に叢生が気になり、上のみの非抜歯矯正をしました。
結果、歯並びは改善されましたが、口ゴボになってしまいました。
見た目はもちろん、寝ていると口が開く、顎が梅干しのようになりへの字口になる等、生活にも支障があり、現在矯正を検討中です。
そこで質問なのですが、
・2度目の矯正になる、抜歯矯正になる等、治療を行わない方がいい可能性はありますか。
・どんな歯科医院を選べばいいでしょうか。
ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。、
裏側矯正のブラケットの装着方法について教えていただきたいことがございます。
只今、親知らず、上下左右4番の歯の計8本を抜歯の上、裏側矯正をしています。
左下5番の歯なのですが、6番側の歯の内側側面から歯の表面(噛む面)の真ん中を通って3番側の内側側面にかけて、割れ目みたいなものがあります。
最初歯が割れているのかと思ったのですが、特に痛みもありませんでして、これはブラケットを付ける接着剤の可能性はありますでしょうか?
ブラケットをつける接着剤を歯の表面(噛む面)の真ん中まで付けるということはあり得ますでしょうか?
接着剤は歯の裏側の側面にしか付かないものであるならば、やはりこれは歯が割れてるのでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします…≫相談の続きを見る
歯の動きや舌癖
裏側矯正を初めて1年と半年ほど経ちました。上左右4番、下左右5番を抜歯し、上下の歯共にパワーチェーンで半年以上前から後ろに引っ張って下げている段階です。少し前の方に出っ歯みたいな方向になっていて矯正開始前よりも出てしまっている状態です。嚥下する時も上下前歯にはもちろん舌で押してないですし、下がらない原因が舌癖だけとは思えません。単純に歯の動きが悪くて動くスペースがなく垂直になれないのでしょうか?アンカースクリリューでパワーチェーンで引っ張ってもぜんぜん歯が引っ張られてる感じがしないです。上顎の歯、下顎の歯ともに下がっているどころか元より前に出てきてしまっているそうです。MFTはしていてそれでも上手く進まないのは医者の技術の問題の可能性も考えられますか?
今は全然動かないどころか前より前に出…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)